PIC解説

PIC超入門!ゼロからLチカまでの道【その2:プロジェクト作成~プロパティ設定】

投稿日:

前回 MPLAB X IDE を導入したので、今回はプロジェクトの作成から説明していきます。

前回の記事はこちら

PIC超入門!ゼロからLチカまでの道【その1:部品購入~IDE導入】

プロジェクトの作成

MPLAB X IDE を起動したら左上の File > New Project… を開きます。

最初は Standalone Project(デフォルト)を選択し、次に使用する PIC を設定します。リストから探すのは大変なので直接入力しましょう。

Tool は Show All にチェックを入れて PICkit3 を選択します。すでに PC に PICkit3 を接続している場合はシリアル番号が表示されるのでそちらを選択してください。

次の項目は何も選択せずに進み、Select Complier の画面でXC8コンパイラを選択します。

最後に、プロジェクトの名称とエンコード方式を設定します。エンコード方式を Shift JIS に設定すると、コメント中に全角文字を入力しても文字化けしなくなります。

Finish を押してプロジェクト作成完了です。

プロジェクトが出来たら、ソースファイルも作成しましょう。

左側の Projects タブの Source Files を右クリックして New > main.c… を開きます。main ファイルの名前を入れて Finish を押せば完了です。

 

プロパティの設定

プロジェクトを作成したら、忘れないうちにプロパティを設定しておきましょう。

まず、左側の Projects タブの一番上にあるプロジェクト名を右クリックし、一番下にある Properties を開きます。

まずは PICkit3 の設定です。プログラムを書き込むときに PIC に電源を供給する必要がありますが、これを PICkit3 から供給できるようにします。

左側の Categories から PICkit3 を選び、右上の Option categories で Power を選び、チェックを入れます。

次にコンパイラの設定です。XC8 Global Options を選び、C standard を C90 に設定します。

設定が完了したら Apply を押して適用させます。

 

次回はいよいよプログラミングに入ります。PIC 特有のコンフィギュレーションなど少々面倒なところもありますが、一歩ずつ着実に進んでいきましょう。

PIC超入門!ゼロからLチカまでの道【その3:コンフィギュレーション~プログラミング】

-PIC解説

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【PIC】LCD 1602の使い方

今回はパラレル接続のキャラクタLCD の使い方を紹介します。 タイトルに 1602 とついていますが、キャラクタLCD の制御IC は大抵同じものなので、文字数の違うものだったり、メーカーの違うもので …

PIC超入門!ゼロからLチカまでの道【その1:部品購入~IDE導入】

電子工作を始めてみたいけど、何から手を付けていいか分からない…。そんな方のためのゼロからLEDを点滅させる(通称Lチカ)ところまでの超入門講座です。 目次1 PICとは2 必要なもの2.1 1.必須の …

【PIC】ADCの使い方 サーミスタで温度測定

今回は ADC (Analog to Digital Converter) の使い方を解説します。 PIC の IOピンは通常デジタルの入出力しか出来ませんが、ADC を使用することでアナログ入力(電 …

PIC超入門!ゼロからLチカまでの道【その3:コンフィギュレーション~プログラミング】

前回プロジェクトを作成して設定まで終わったのでいよいよプログラミングに入ります。PIC の第一の関門であるコンフィギュレーションも順を追ってやっていけば簡単にできます。 前回の記事はこちら PIC超入 …

【PIC】SPI通信のやり方

多くの PIC に搭載されている MSSPモジュールを使うと I2C と SPI の2つのシリアル通信を行うことができます。 今回は SPI通信のやり方(マスター)を紹介します。 I2C についてはこ …