122×32グラフィックLCD用データ変換ソフト

投稿日:

[featured_image]
ダウンロード
Download is available until [expire_date]
  • バージョン
  • ダウンロード 10
  • ファイルサイズ 6.67 KB
  • ファイル数 1
  • 投稿日 2021-09-14
  • 最終更新日時 2021-09-14

122x32グラフィックLCD用データ変換ソフト

完全自作のフリーソフトです。

証明書とか良く分かっていないので、実行しようとすると不明な発行元としてエラーが出ると思います。

私を信用しても良いという方だけ自己責任でお使い下さい。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

APDS-9960のRGBセンサーを使ってみる

前々回のジェスチャーセンサー、前回の近接センサーに引き続き、APDS-9960 の最後の機能である照度・RGBセンサーを使ってみました。 最初に言っておきますが、今回は動作確認程度のかなり適当な内容に …

【PIC】aitendo の 122×32 グラフィックLCDを使ってみた

今回は aitendo で 122×32 のグラフィックLCD が 299円(税抜)とかなり安かったので買ってみました。商品ページはこちらです。 グラフィックLCD については以前に記事を書 …

【PIC】I2C通信のやり方

マイコンで Lチカが出来たら次は LCD に文字を表示したり、色々なセンサーを扱いたいですよね。今回はマイコンと周辺機器の通信によく使われる I2C通信のやり方をちょっとだけ詳しく解説していきます。 …

【PIC】LEDキューブの作り方!4x4x4 LED CUBE を作ってみた

今回は 4x4x4 の LEDキューブの作成に挑戦しました。製作はちょっと大変ですが、完成したときの達成感とその綺麗さは素晴らしいものです。 今回作ったものがこちら↓ 写真で見るよりも実際はもっと綺麗 …

【PIC】ぷちFatFsでmicroSDカードと通信する

今回は PIC で microSDカードを使用する方法を紹介します。なお、microSDじゃなくて普通のSDカードでも同様にできるはずです。 以下 microSDカードも含めて SDカードと呼ぶことに …