122×32グラフィックLCD用データ変換ソフト

投稿日:

[featured_image]
ダウンロード
Download is available until [expire_date]
  • バージョン
  • ダウンロード 70
  • ファイルサイズ 6.67 KB
  • ファイル数 1
  • 投稿日 2021-09-14
  • 最終更新日時 2021-09-14

122x32グラフィックLCD用データ変換ソフト

完全自作のフリーソフトです。

証明書とか良く分かっていないので、実行しようとすると不明な発行元としてエラーが出ると思います。

私を信用しても良いという方だけ自己責任でお使い下さい。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

PICで7セグドライバTM1630を使ってみた

今回は秋月電子で販売されている7セグメントLEDドライバ TM1630 を使用してみました。 TM16301つで7セグ5桁または8セグ4桁をダイナミック点灯で制御することができます。※カソードコモンじ …

【Pico W】QR Clock ver.2 を作ってみた【ハード編】

以前にマイクロQRコードで時刻を表示する時計を作ったのですが(記事書いてなかった)、スマホ標準のQRコード読み取り機能ではマイクロQRコードに対応していなくて、展示会でお客さんに読み取って貰えないとい …

1セル1基板のアナログライフゲーム作ってみた vol.1

普段は主に PIC を使って電子工作をしている私ですが、今回はマイコンを使わないでライフゲームを作ってみました。 ライフゲームを知らない人は恐らくこんな記事を読まないと思うので、ライフゲーム自体につい …

USB給電の小型吸煙器を作ってみた

今回はUSB給電で動作する小型の吸煙器を作ってみました。 今まではんだ付けの際はヤニの煙を吸わないように気を付けながら行っていましたが、吸煙器を使うことでとても快適になりました。 もっと早く作ればよか …

PICでカラーLCDモジュールを動かしてみた話【ST7789】

今回は以前に Amazon で購入したまま積んでいた フルカラーグラフィックLCD を PIC で制御してみました。 激ムズというわけではありませんでしたが、いくつかつまずいたポイントがあったので備忘 …