PICとグラフィックLCDでシンプルな卓上時計を作ってみた

投稿日:2021-09-14 更新日:

[featured_image]
ダウンロード
Download is available until [expire_date]
  • バージョン
  • ダウンロード 59
  • ファイルサイズ 7.92 KB
  • ファイル数 1
  • 投稿日 2021-09-14
  • 最終更新日時 2025-03-22

PICとグラフィックLCDでシンプルな卓上時計を作ってみた

bme280.cの32, 36, 40行目にミスがあり、これらの行のelseは不要です。ダウンロードできるファイルはそのままになっているので、修正してからご利用ください。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

PICでジェスチャーセンサーを使ってみる[APDS-9960]

今回は以前から気になっていた秋月電子で販売されているこちらのジェスチャーセンサー APDS-9960 を使ってみました。ネットの情報も少なく、Arduinoのライブラリを使うだけしか書いてなかったりし …

【PIC】SPI通信のやり方

多くの PIC に搭載されている MSSPモジュールを使うと I2C と SPI の2つのシリアル通信を行うことができます。 今回は SPI通信のやり方(マスター)を紹介します。 I2C についてはこ …

APDS-9960の近接センサーを使ってみる

前回 APDS-9960 のジェスチャーセンサーを使用しました。今回はジェスチャーに加えて近接センサーも使用してみたいと思います。 前回の記事はこちら PICでジェスチャーセンサーを使ってみる[APD …

バブルソートを行う電子回路を作ってみた

今回は CPU を用いずにハードウェアでバブルソートを行う回路を作ってみました。 ソート対象の変数はコンデンサに充電された電圧で、フリップフロップで状態管理、オペアンプで比較・代入を行います。 &nb …

PIC超入門!ゼロからLチカまでの道【その4:プログラム書き込み~Lチカ】

前回プログラムが完成したので、あとはプログラムを書き込んで、回路を組み立ててついにLチカです! あともう少しでゴールなので頑張りましょう。 前回の記事はこちら PIC超入門!ゼロからLチカまでの道【そ …