PICとグラフィックLCDでシンプルな卓上時計を作ってみた

投稿日:2021-09-14 更新日:

[featured_image]
ダウンロード
Download is available until [expire_date]
  • バージョン
  • ダウンロード 59
  • ファイルサイズ 7.92 KB
  • ファイル数 1
  • 投稿日 2021-09-14
  • 最終更新日時 2025-03-22

PICとグラフィックLCDでシンプルな卓上時計を作ってみた

bme280.cの32, 36, 40行目にミスがあり、これらの行のelseは不要です。ダウンロードできるファイルはそのままになっているので、修正してからご利用ください。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

PICで7セグドライバTM1630を使ってみた

今回は秋月電子で販売されている7セグメントLEDドライバ TM1630 を使用してみました。 TM16301つで7セグ5桁または8セグ4桁をダイナミック点灯で制御することができます。※カソードコモンじ …

1セル1基板のアナログライフゲーム作ってみた vol.1

普段は主に PIC を使って電子工作をしている私ですが、今回はマイコンを使わないでライフゲームを作ってみました。 ライフゲームを知らない人は恐らくこんな記事を読まないと思うので、ライフゲーム自体につい …

【PIC】LEDキューブの作り方!4x4x4 LED CUBE を作ってみた

今回は 4x4x4 の LEDキューブの作成に挑戦しました。製作はちょっと大変ですが、完成したときの達成感とその綺麗さは素晴らしいものです。 今回作ったものがこちら↓ 写真で見るよりも実際はもっと綺麗 …

圧電素子とPICマイコンで振動センサー

この記事では圧電素子(ピエゾ素子)を使用してPICマイコンで振動を検出する方法を解説します。   目次1 使用するもの2 圧電素子とは3 圧電効果を見てみる4 PICマイコンで振動検出5 応 …

【ラズピコ】I2CでキャラクタLCDを使う【MicroPython】

秋月電子で購入した RP2040マイコンボード を使って、I2C接続のキャラクタLCD を動かしてみました。 なおこのマイコンボードは純正の Raspberry Pi Pico ではありませんが、同様 …