- バージョン
- ダウンロード 60
- ファイルサイズ 7.92 KB
- ファイル数 1
- 投稿日 2021-09-14
- 最終更新日時 2025-03-22
PICとグラフィックLCDでシンプルな卓上時計を作ってみた
bme280.cの32, 36, 40行目にミスがあり、これらの行のelseは不要です。ダウンロードできるファイルはそのままになっているので、修正してからご利用ください。
理系男子による電子工作の備忘録
投稿日:2021-09-14 更新日:
bme280.cの32, 36, 40行目にミスがあり、これらの行のelseは不要です。ダウンロードできるファイルはそのままになっているので、修正してからご利用ください。
執筆者:きっちー
関連記事
今回は秋月電子で販売されている7セグメントLEDドライバ TM1630 を使用してみました。 TM16301つで7セグ5桁または8セグ4桁をダイナミック点灯で制御することができます。※カソードコモンじ …
PICでカラーLCDモジュールを動かしてみた話【ST7789】
今回は以前に Amazon で購入したまま積んでいた フルカラーグラフィックLCD を PIC で制御してみました。 激ムズというわけではありませんでしたが、いくつかつまずいたポイントがあったので備忘 …
前々回のジェスチャーセンサー、前回の近接センサーに引き続き、APDS-9960 の最後の機能である照度・RGBセンサーを使ってみました。 最初に言っておきますが、今回は動作確認程度のかなり適当な内容に …
【PIC】LEDキューブの作り方!4x4x4 LED CUBE を作ってみた
今回は 4x4x4 の LEDキューブの作成に挑戦しました。製作はちょっと大変ですが、完成したときの達成感とその綺麗さは素晴らしいものです。 今回作ったものがこちら↓ 写真で見るよりも実際はもっと綺麗 …
2025/08/10
【Pico W】QR Clock ver.2 を作ってみた【ハード編】
2024/11/25
【自作三進CPU】Libra the Processor の仕様
2024/09/10
【KiCad】階層シートとPythonを活用して繰り返しパターンを効率化
2024/08/27
【ラズピコ】I2CでキャラクタLCDを使う【MicroPython】