ロータリーエンコーダの使い方

投稿日:

[featured_image]
ダウンロード
Download is available until [expire_date]
  • バージョン
  • ダウンロード 99
  • ファイルサイズ 3.17 KB
  • ファイル数 1
  • 投稿日 2022-06-05
  • 最終更新日時 2022-06-05

ロータリーエンコーダの使い方

source.zip

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【PIC】I2Cでセンサーの値を読み取る

電子工作といえば色々なセンサーを使ってみたいですよね。 温度・湿度センサーや加速度センサー、ジェスチャーセンサーなんてものもあります。多くのセンサーは I2C 通信で扱えるので一つやり方を覚えてしまえ …

PICでジェスチャーセンサーを使ってみる[APDS-9960]

今回は以前から気になっていた秋月電子で販売されているこちらのジェスチャーセンサー APDS-9960 を使ってみました。ネットの情報も少なく、Arduinoのライブラリを使うだけしか書いてなかったりし …

【PIC】圧電素子を使って2000円で電子マリンバを作ってみた

前回の記事で圧電素子の使い方について紹介したので、今回はその応用編として電子マリンバを作ってみました。 以前ネットで電子マリンバなるものを見つけたとき、めちゃくちゃ欲しいと思ったんですが、ウン十万とい …

【PIC】aitendo の 122×32 グラフィックLCDを使ってみた

今回は aitendo で 122×32 のグラフィックLCD が 299円(税抜)とかなり安かったので買ってみました。商品ページはこちらです。 グラフィックLCD については以前に記事を書 …

PICでカラーLCDモジュールを動かしてみた話【ST7789】

今回は以前に Amazon で購入したまま積んでいた フルカラーグラフィックLCD を PIC で制御してみました。 激ムズというわけではありませんでしたが、いくつかつまずいたポイントがあったので備忘 …